【2023年4月入会児童募集説明会】開催のご案内

2023年4月入会児童募集説明会を開催いたします!
祝吉小学校地区にある2カ所の放課後児童クラブ
『第一祝吉どんぐり児童クラブ』
及び
『第二祝吉どんぐり児童クラブ』
の新規入会児童募集説明会のご案内です。
児童クラブをお探しの入会ご希望の方は、合同説明会にご参加ください。
※第4回・第5回入会説明会を12月10日(土)に開催いたします!
説明会の申し込みを終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました!
施設へのアクセス
■第一祝吉どんぐり児童クラブ
住所:都城市郡元2丁目21-8
祝吉小学校雀門から徒歩約4分。料亭明日香さん隣。

■第二祝吉どんぐり児童クラブ
住所:都城市祝吉3-5-2
祝吉小学校西門から徒歩約2分。祝吉自治公民館近く。

児童クラブの概要
■ 定員
第一祝吉どんぐり児童クラブ 40名
第二祝吉どんぐり児童クラブ 40名
■対象学年
小学校1年生から3年生
※但し、低学年(1・2年生)を優先的に受け入れます。
※4年生以上は、特別な理由がある児童のみをお預かり致します。
■お預かり時間
平日
午後1時から午後7時
土曜日・休校・長期休み(夏休み等)
午前8時から午後7時
■基本理念
①安全・安心
②自然と生命
③乗り越える力
これら3つを柱に、大切なお子様を安心・安全でお預かりすることを最優先とし、特に宿題を終わらせることと、外遊びに力を入れております。遊びを通じて豊かな経験をしていただけるように、工夫して計画を立てております。
■特徴やユニークな取り組み
- 児童クラブと併設で、「学習塾まなび」「Gotcha英語スクール」を運営しております。
- 無料送迎を準備しております。祝吉小学校以外の学校へのお迎え、児童クラブから塾への送迎等。
- 入退室お知らせメール、業務用トランシーバー、防犯設備、AED、Netflix、等、ITやシステムを導入し、安心・安全を提供しております。
- お菓子以外に軽食で白米とふりかけを提供します。外遊びでお腹が空いても安心です。
- どんぐり夏祭り、南九州大学フィールドセンターでの芋掘り体験、ミニミニ遠足(陶芸教室等)、夏休み期間中のプール利用等、様々な行事で豊かな経験を得て頂けるように工夫しております。
- 長期お休み期間中は有料(380円税込/1食)でお弁当を注文頂けます。
■利用料金
通常月(8月を除く)
利用料 4,000円
おやつ代 1,300円
教材費 1,500円
合計 6,800円/月
8月(夏休み)
利用料 4,000円
おやつ代 2,000円
教材費 3,000円
合計 9,000円
■入会条件
- 保育にかける入会理由(就労、就学、介護、出産等々)が必須です。
- 入会児童募集説明会に入会希望児童と一緒にご参加頂き、お申し込みをいただいた方から選考となります。申し込み人数が募集人数を上回った場合には、誠に申し訳ございませんが『お困りごとのレベルが高い方』(例:年齢、一人親世帯、親戚等のサポート状況等々)を優先して受け入れます。
※今回の募集は、第一・第二共に10名前後の募集枠となります。
入会児童募集説明会
第一祝吉どんぐり児童クラブ、及び第二祝吉どんぐり児童クラブの合同説明会を以下の日程(計3回予定)で開催致します。入会をご希望の方は、以下の説明会にご参加ください。入会希望児童は必ずお連れください。保護者のみでの参加はお断り致します。
説明会の詳細及び説明会へのお申し込みは下記のお申し込みフォームからご確認・お申し込みください。
誠に勝手ながら、説明会は定員になり次第締め切らせて頂く可能性がございます。予めご了承ください。
コロナ感染拡大防止のため、1家族3名様以下で、マスク着用でご参加をお願いします。
■説明会開催日時
第5回
12月10日(土)午前10時30分〜12時
第6回
12月10日(土)午後2時〜午後3時30分
※頂いたお申し込み内容につきましてはご希望の日時での調整ができ次第、3営業日以内にご返答させて頂きます。
※第一希望日・第二希望日が既にいっぱいの場合には、別日でのご出席を相談する可能性が有ります。連絡先電話番号は、必ず連絡が取れる番号を記載ください。
■説明会開催場所
第一祝吉どんぐり児童クラブ
住所:都城市郡元2丁目21-8
祝吉小学校雀門から徒歩約4分。料亭明日香さん隣。
■申し込みフォーム
説明会のお申し込み受付を終了しました。